京都の畳機械展示実演会 番外
京都の当社・新型畳機械展示実演会の前日の会場での出来事 翌日の技術競技会を前に 出場する京都畳技術専門学院の学生さん方がご来場 展示された熊本県産の畳表をご覧になっていただき お勉強 これは翌日の展示会で展示される予定の… Continue Reading
京都の当社・新型畳機械展示実演会の前日の会場での出来事 翌日の技術競技会を前に 出場する京都畳技術専門学院の学生さん方がご来場 展示された熊本県産の畳表をご覧になっていただき お勉強 これは翌日の展示会で展示される予定の… Continue Reading
恒例の京都畳技術競技会が11月13日(水)開催されました。 会場となったのは今年も京都府総合見本市会場(京都パルスプラザ)です。 業界の50歳以上の方は覚えておられるかも知れませんが、 昔は1年おきに「畳産業博覧会」が関… Continue Reading
和文化産業連携振興協議会の定例会議で農水省へ 会議が終わってから参加者全員で 農水省の担当に案内されて「消費者の部屋」を見学 ちょうど開催中の「和の空間へようこそ~茶・畳・生糸・生薬・盆栽の世界~」開催中 まさに和文化産… Continue Reading
和文化産業連携振興協議会のイベントで知り合ったインバウンドの仕掛け人 訪日観光客の和文化体験の一環として 日本料理を楽しんで その後は ミニ畳を作って、簡単な抹茶の点て方の体験をセットメニュー… Continue Reading
今年も読売理工医療福祉専門学校の星先生からご依頼があり、喜んで協力させていただきました。 建築科の学生さんの模擬店 既成観念にとらわれない自由発想でのデザインしての茶室が完成 畳でおもてなしプロジェクトでは今年も畳を無償… Continue Reading
mamagaku 有明ガーデン校のハロウインイベント こちらの畳は 畳でおもてなしプロジェクトから開校を祝って提供させていただいたもの 祝 “mamagaku 有明校” 開校 – 東海機器工業株式会社 開校以来 安全・安… Continue Reading
依頼された講演の準備をしていて 会社創立時の記録が出てきた 1959年(昭和34年) 創業者・木村日出雄は6人の仲間と独立して会社設立 36歳の時のことであった ・・・ 相当な勇気と覚悟が必要だった想像する 創業時は貸工… Continue Reading
秋の畳祭り2024 名古屋市栄“オアシス21”で開催 天然藺草の熊本県産の畳表を使った畳が200帖敷き込まれた巨大空間が出来ました そこで今年も 熊本県産の畳表のPRの為にくまモンがやって来てくれました ちゃんと土足でそ… Continue Reading
名古屋のど真ん中 栄オアシス21で 秋の畳祭り2024が開催されました 銀河の広場には なんと200帖もの畳敷きスペースが設営されて その上で自由に過ごしてもらうということで ゴロゴロしたり 子供たちが はしゃぎまわった… Continue Reading
避難所に新しい畳を無償で届けるプロジェクト「5日で5000枚の約束。」 事務局から嬉しい報告をいただきました。 先日 石川県金沢市の「金沢勤労者プラザ」で 名古屋商工会議所の若鯱会の方々が 「能登半島地震における事業継続… Continue Reading