2月のイベントへのご案内
能登半島地震、羽田での航空機事故 暗いニュースで始まった2024年も 1か月が過ぎて2月となりました。 今月はイベント目白押しです。 2月8日(木)、9日(金)は 東海機器工業・健康畳店会と未来の会、 熊本畳表、元気畳店… Continue Reading
能登半島地震、羽田での航空機事故 暗いニュースで始まった2024年も 1か月が過ぎて2月となりました。 今月はイベント目白押しです。 2月8日(木)、9日(金)は 東海機器工業・健康畳店会と未来の会、 熊本畳表、元気畳店… Continue Reading
能登地震発生から30日が経ちました。 この期間 被災された方々のご苦労は想像を遙かに超えていると思います。 畳店の出来ること 畳店だから出来ること として 「5日で5000枚の約束。」のメンバーから1000枚を超える新し… Continue Reading
いつもお世話になっております。東京営業所の土井です。 1/27㈯にさいたま市にある埼玉県南卸売団地協同組合展示ホールにて『リーダース交流会inさいたま』を開催させていただきました。 初めての会場にも関わらず 大変多くのお… Continue Reading
恒例の年の初めの伊勢神宮参拝 今年も行ってまいりました。 神楽殿にあがって ご祈祷をしていただきましたが こちらの畳は紋縁付き 畳表は天然藺草のものが使われていましたが、これは毎年畳替えされるんでしょうね 1月も末日に… Continue Reading
昨日、本社にてリーダーズ交流会を開催致しました!同時 内覧会も開催致しました!! 満員御礼!ご参加頂きありがとうございました。 熱心に最新機械システムや和空間提案の家具やウオータージュエリーなどの商品を見学頂き、その後セ… Continue Reading
NHKの大河ドラマ「光る君へ」 どうも気になったのが 琴を弾く女性 黒木華さん扮する上流貴族のお嬢様が立て膝座りでは 如何にも行儀が悪い? もっともドラマのそんなちょっとしたシーンを観て気づく人は少ないだろうけど そう言… Continue Reading
2月20日(火)『和文化シンポジウム』を開催することになりました。 開催場所は霞ヶ関の農水省の講堂 200名収容の会場です。 主催は「農水省」と「和文化産業連携振興協議会」*下に組織の説明があります* 畳・お茶・着物・花… Continue Reading
今年の大河ドラマ「光る君へ」は畳業界、必見のドラマかも知れません。 寝殿造りの中に畳が随分と出てきます。 先週の物語の中では 明るく温かな縁側に畳が敷かれて、その上で貴族の子女たちが 集まって座られていましたが これは教… Continue Reading
鎌倉時代初期に描かれたと謂われる「北野天神縁起絵巻」(上・下の絵) 菅原道真の無念の一生と 死後天満大自在天と化して霊威を振るったこと、 人々が道真の霊を鎮めるために描かれた そんな中にも畳が・・・特に面白いのが上の絵 … Continue Reading
「5日で5000枚の約束。」 新しい畳を被災地に無料で届ける畳屋さんのプロジェクト 18日は愛知県のプロジェクト参加メンバーが作成した畳を能登半島地震で被災された 石川県羽咋郡志賀町の避難所に届けることになりました。 こ… Continue Reading