風の森のお店

風の森1

長崎県大村市の勝手さんが新しい店を開かれたということで お祝いを兼ねて訪問~見学させていただきました。 今回のお店は住宅街ではなく、自然がいっぱいのリゾート感覚の場所 高級感のあるレストランやお店が並んでいる中の1店とし… Continue Reading

破れ障子にボロ畳

ボロ畳1

大河ドラマ「べらぼう」の中から 蔦屋重三郎が狂歌で有名な大田南畝の自宅を訪問するシーン 下級武士の貧しい家で生まれ育った南畝の家は「破れ障子にボロ畳」 家の手入れにお金を回す余裕がない暮らしで 貧乏人を象徴するような表現… Continue Reading

畳製造の画

畳職人(江戸)

畳業界の人間には見慣れた絵ではありますが どんなことが書かれているんか? 読み下してもらいました。 分かりましたか~(^^;; 衣食住の内家職 幼絵解の図 畳屋はわらを縄にて/あみ、夫(それ)を杵にてうち だんだんとわら… Continue Reading

畳と日本人

孤独のグルメ1

「孤独のグルメ」(再放送)に依頼主として畳屋さんが登場 本物の畳屋さんの作業場でロケをしたらしい 小道具としてだろうけど チラシも作られていたが 表替え5,000円からって いつの話? しかも材料+手間+配達込みって・・… Continue Reading

希少な日本酒

いびの酒1

日本酒好きには いろんな日本酒が揃えられている店は それだけで魅力的 以前は 全国各地の酒の名前が並んで書かれているなんていうのは稀だった 日本酒は燗つけが普通で 同じ銘柄の酒の徳利の大きさが違っていただけ それが吟醸酒… Continue Reading