同級生の陶芸作品2
同級生の掲示板での陶芸展の続きです。 上の2点は 同級生の医者(私の主治医)の奥様(女医)の作品です。 陶芸教室の中では自己表現力は抜群 私の大好きな作家さんです 下は同級生の薬剤師さんの作品(ご主人も同級生開業医)です… Continue Reading
同級生の掲示板での陶芸展の続きです。 上の2点は 同級生の医者(私の主治医)の奥様(女医)の作品です。 陶芸教室の中では自己表現力は抜群 私の大好きな作家さんです 下は同級生の薬剤師さんの作品(ご主人も同級生開業医)です… Continue Reading
高校の同級生の女性陶芸家 そこに集まりし 同級生とその家族の方々 陶芸を学び始めて毎年1回 全員の作品の発表会を続けているのですが、今年は コロナ感染を避けるということで 発表会を断念したのですが 同級生の掲示板を 利… Continue Reading
名古屋市の8月の広報の表紙に目が止まった。 20年前 西区中小田井にあった当社本社の近くの写真なのだ。 特集記事の中に中小田井小学校の学区の区政協力委員の山本さんが対談されている。 テレビのニュースの中で「線状降雨帯」と… Continue Reading
カビと聞くと梅雨時期を頭に浮かべる方が多いと思いますが、秋も油断出来ないという新聞記事がありました。予防をしっかり行い、爽やかな秋を家族で、また大切な人と清潔に過ごしたいものですねー ちょっと宣伝!当社のシグナル、クリー… Continue Reading
災害発生時の避難所に新しい畳を無償でお届けするプロジェクト 『5日で5000枚の約束。」プロジェクトの広報紙NO006 が作成され送られてきました。 プロジェクト発足当時から サポート企業として また個人的にも 組織のメ… Continue Reading
新型コロナに負けないぞという事で、新たに東海【燦】消毒消臭乾燥機を導入して頂いきました。熱乾燥にてカビ、ダニ対策から積極的な乾燥サービスの展開を行いたいと熱く語っておりました。さらに乾燥時には当社の【燦クリーンシャワー】… Continue Reading
このところ“ポテサラ論争”なるものが世の中で話題となっている。 いろんな見方があるのだろうが、「こうあるべき」という常識の食い違いなのかな? しかし、それを「高齢男性の孤独の表れ?」とするのも如何なものか? 呉服業界では… Continue Reading
連日の猛暑でウンザリ 特に夜寝苦しいのが なんとも・・・ 熱中症も 外より家の中にいての発症が多いんだとか・・・そこで! 森田先生から「室内の快適度UP」の方策としての“イグサの奨め!! 室内に湿気が高い時には イグ… Continue Reading
「宝塚 ブスの25ヶ条」というのを教えてもらった 「ブス」と言っても 人の“姿”や“形”のことではない。 その人の“態度”や“行い”が「ブス」 つまり“醜い(みにくい)”ということである。 さて これを読んでみて 自分… Continue Reading
コロナ禍の今年もお盆がやってきて 家内の実家と我が家の実家の墓参りに行った 家内の実家は真言宗 我が家は浄土真宗 宗派が違うとお盆の過ごし方も違う 両家の墓守を課せられた形で 我が家には仏壇が二つある 真言宗はお盆に… Continue Reading