母国に持って帰りたい日本の食文化3
母国に盛って帰りたい日本の食文化 第一位は 「居酒屋」 諸外国にも居酒屋はあると思うのですが、どうやら日本式ではなんですね~ 「食事をする」のと「お酒を飲む」というのは別の行為で 店も別というのが異国の基本 これに対して… Continue Reading
母国に盛って帰りたい日本の食文化 第一位は 「居酒屋」 諸外国にも居酒屋はあると思うのですが、どうやら日本式ではなんですね~ 「食事をする」のと「お酒を飲む」というのは別の行為で 店も別というのが異国の基本 これに対して… Continue Reading
母国に持って帰りたい日本の食文化 5位 焼き鳥 串に刺して焼く どこにでもありそうだけど・・・ そういえばゴーンさんも大好物でしたね~ 4位 から揚げ 中華料理かと思っていたんですが、違うんでしょうか? 日本の全国各地… Continue Reading
NHKBSの「COOL JAPAN」 面白いのでよく見させていただいているのだが “母国に持って帰りたい日本の食文化”というのがランキング形式で紹介されていた。 10位 とんかつ 洋食ではなく和食なんですね~ 中華料理で… Continue Reading
手縫い・足踏みの畳床 見れば見るほど重労働です 初めての出会いは金沢の職人大学校での「手縫い床製造勉強会」でした。 その時の先生が今川さんでした。 針も持てない私はただただ驚いて観ているだけで 全国から集まられた畳屋さん… Continue Reading
一旦 何層もの藁のものを手で縫って、そこからがようやく本番なんですね 足で縫った際を踏み込みながら 一針一針を手で締め上げていくんです。 ここは裸足でなくては出来ない作業・・・今川さん曰く「足の裏で掴む」との表現 それを… Continue Reading
新型コロナに負けないぞという事で本日は 藁床のお店訪問!東北、宮城県は藁床の本場で多くの床屋さんが営業しております。 (畳店様の中には下地屋さんと呼ぶ方も…) こんなコロナ禍の中でも、新商品の開発を模索中という事で寄って… Continue Reading
私のfacebookに6年前に掲載させていただいたテレビ放送 『 2014年 密着!日本の職人24時 』というタイトルの番組で 「何を作っている職人さんなんでしょう?」と紹介されたものです。 畳業界の方なら おわかりです… Continue Reading
家内から誕生日でもないのにプレゼントをいただいた。抗菌仕様のプチバッグ? 「マスク入れよ コロナに気を付けて使ってね」 結婚45年 愛されているんだなぁ~ 「あなたが感染すると 私も濃厚接触者になっちゃうからね」 なん… Continue Reading
今年開設された「mamagaku 有明校」さん トップページ 毎月1度の“畳でハイハイレース” 第一回が8月23日(日)に開催されました。 その主催者のコメントは次の通り 〇ハイハイレースで赤ちゃん同士の刺激を与え合える… Continue Reading
新型コロナは“消費不況” 自粛!自粛!と連日 自治体やマスコミ・評論家に叫ばれて 結局 真面目な消費者は 行き過ぎた?自粛生活を行って『消費不況』をもたらしただけになってしまったかな? となると、withコロナの生活経済… Continue Reading