不思議なご縁
久しぶりに実家の街の手作りソーセージの店「森本工房」さんに行きました。 最初に出会ったのは実家の近くの谷汲山華厳寺の駐車場 キッチンカーでフランクフルトソーセージを焼かれていたのを買って食べました。 それがとっても美味し… Continue Reading
久しぶりに実家の街の手作りソーセージの店「森本工房」さんに行きました。 最初に出会ったのは実家の近くの谷汲山華厳寺の駐車場 キッチンカーでフランクフルトソーセージを焼かれていたのを買って食べました。 それがとっても美味し… Continue Reading
このところ 贅沢な話ですが、「うなぎ」を食す機会が続きました。 最初は岐阜の実家に行った時に入ってお店で「ひつまぶし風ランチ」をいただきました。 値段は1000円ほど 安いと思いましたが 残念ながらやはり1000円の味で… Continue Reading
手土産に利用させていただいていたのが喜ばれて いつしかお中元にも・・・ 今年も泉屋物産店の本社工場の売店に行って 鮎料理の詰め合わせを送りに行きました。 個人的にも家内の好物でよく利用するので売店の女性とも顔見知りなんで… Continue Reading
贈答品を買いにデパ地下に行きました。 新型コロナの影響もあって空いているかと思っていたら、お中元のシーズンだからなのか 意外に人が多くて驚いたり、ホッとしたり・・・ どんなものを贈ろうかと迷いながら、いろんな売り場の商品… Continue Reading
名古屋市の中小企業経営者の集まり「経営者フォーラム」の朝の定例会は 新型コロナの 影響で開催を中断していましたが、半年ぶりに再開となりました。 定例会は朝の8時から 昼食をいただいて 始まるのですが、今までのビュッフェス… Continue Reading
7月15日 当社・株主総会を開催しました。 今年は取締役の改選の年、長きにわたって取締役を務めた 国枝孝行が取締役から顧問となり、監査役が杉山央(税理士)となりました。 また株主総会後の取締役会にて 内藤大嗣の取締役社長… Continue Reading
今月の「和文化産業連携振興協議会」の定期会議は先月に続いてのリモート会議 新型コロナの感染者数がまた急増している東京に行かなくて済むことは助かりますが やはり 顔を合わせての会議ではないことに まだ戸惑いを感じるメンバー… Continue Reading
今週も大雨が続くようで 日本各地での災害が心配です そんな中 熊本県人吉市は甚大な被害を受けられて 避難所生活を強いられている方が おられるようで 畳が必要とされて「5日で5000枚の約束。」が活動開始! 球磨川の流域の… Continue Reading
新型コロナ感染が 緊急事態宣言の解除後 東京を中心にじわじわと増えていって それが全国に飛び火したいるのを心配して 兵庫県知事が「諸悪の根源は東京」とまで 言ってしまった(後で取り消しをした)が さもありなんと思っている… Continue Reading
土用の丑の前ですが、ちょっとお疲れ気味の家内と鰻を実食! やはり栄養滋養を付けるには“鰻丼”ですもんね~ そう言えば、田舎で一緒に暮らしていた時には祖母に鰻丼を取って食べさせていた父 その父も 歳を取れば取るほど 鰻を意… Continue Reading